山梨県の注文住宅、設計・施工|株式会社SHOEI

株式会社SHOEIのインフォメーションページ

STAFF BLOG

スタッフブログ
2019.07.02
半夏生

月日の流れは早いもの。

今年も半年が過ぎ、後半に入りました。

今日7月2日は「半夏生(はんげしょう)」。

七十二候及び、日本独自の暦雑節のひとつです。

以前は読み方さえわからなかったのですが

最近は、スーパーなどで”半夏生にはタコを食べましょう”と

しきりに宣伝していますので、ご存じの方も多いのでは。

個人的には、私のラッキーナンバー7と2✨

昔からなぜか気になる時候です😊

 
・・・しかし、よく考えるとよく知らない😨

なので、調べてみました✏
 

1.「半夏生」という植物の季節

 

 

 

 
最初は緑色をした葉っぱが、白く変化する時期にあたるそうです。

音の響きも、美しい葉の姿もどことなくミズバショウと似ていますね。

 

2.「半夏」(別名:烏柄杓<カラスビシャク>)が生える季節

 

 

 

 

 

 

 

馴染みのない植物ですが、漢方として使われているようです。

それにしても、ややこし~。

 

3.田植えを終える季節の目安「半夏半作」

 

 

 

 

 

 

 

どんな天候不順の年も、半夏生以降に田植えをすると稲穂が充分に実らず

収穫量が激減するため、田植えを終えるリミットにしていたそうです。

 

・・・で、なぜ「タコ」???

 

 

 

 

植えた稲が、タコの足のように八方に広がりしっかり根付くように

また、タコの吸盤のようにたくさんの稲穂が実るようにという願いが

込められていたようです。

 

タコといえば「タウリン」。疲労回復に効果があります。

昔の人たちは、タウリンの効能…なんて難しいことは知らずとも

タコを食べると疲労回復することを体感していたのでしょう。

梅雨のジメジメした蒸し暑い季節は体力を耗しがち。

今夜はみんなでタコを食べましょう🐙

 

yoshizawa
 

 


SUPPORT

ABOUT US

WORKS

EVENT

CONTACT